2022年度 慶應義塾大学指定寄付奨学金授与証交付式

第69回 横須賀三田稲門ゴルフコンペが開催されました!

令和5年度横須賀三田会総会が開催されました
令和5年7月8日(土)に「よこすか平安閣」にて、 2023年度の横須賀三田会総会、及び懇親会・新入会員歓迎会が行われました。 総会では、まず平成17年卒の玉木伯岳君(会社員)より「中間管理職が見た 人と組織の波乱万丈 ~今だから笑えるトラブル事例と解決策~」という テーマで講演が行われました。
その後、織茂会長の挨拶に続き、活動報告や会計報告などの各種議事が進行され、 全てつつがなく承認されました。 懇親会では本年度も多くの初参加塾員を迎え、 楽しく交流を行いました。 最後は、小瀬村幹事長によるエールで、参加者全員で若き血を斉唱し、大盛況の中で幕を閉じました。

横須賀三田会新年ゴルフコンペが開催されました!

令和4年度横須賀三田会「冬の日の集い」が開催されました
令和4年11月27日(日)に「よこすか平安閣」にて、令和4年度横須賀三田会「冬の日の集い」が開催されました。感染症対策として、受付時の検温に加えて、着席時以外はマスク着用というルールを守りながらの開催となりました。
織茂会長の挨拶に始まり、ゴルフ会の報告、初参加/新入会員紹介に加え、豪華商品が当たる大抽選会など、最後まで盛り上がりました。「塾歌」「若き血」は塾高応援指導部出身の小幡さんに指揮いただきました。
また「冬の日の集い」はご家族連れで皆様お楽しみいただけるよう、現役保育士による保育ルームも設けております。
横須賀に関わる塾員の方で横須賀三田会にご参加希望の方は、ぜひお気軽にご連絡ください。
・織茂会長の挨拶
・「塾歌」「若き血」
・料理(一部)
・バンド演奏
・大抽選会
・保育ルーム
・会場全景

三田稲門ゴルフ会懇親会が開催されました!
10月13日(木)に予定されていた「三田稲門ゴルフコンペ」は、残念ながら雨天中止となってしまいましたが、稲門会ゴルフ会の島幹事に参加いただき「三田稲門ゴルフ会懇親会」を開催いたしました。
次回は年明けの2023年1月23日(月)に「横須賀三田会 新年ゴルフコンペ(葉山国際CC)」を開催いたしますので宜しくお願いいたします。

令和4年度横須賀三田会総会が開催されました
令和4年7月9日(土)に「よこすか平安閣」にて、 2022年度の横須賀三田会総会、及び懇親会・新入会員歓迎会が行われました。 総会では、まず平成17年卒の中川広夢君(弁護士)より「弁護士から見た相続の現場」という テーマで講演が行われました。 その後、織茂会長の挨拶に続き、活動報告や会計報告などの各種議事が進行され、 全てつつがなく承認されました。 懇親会では非常に多くの初参加塾員を迎え、十分な感染対策を行いながら、 楽しく交流を行いました。 最後に、飯塚副会長よる閉会の挨拶により、大盛況の中で幕を閉じました。

横須賀三田会 第4回ゴルフコンペが開催されました!

横須賀三田会 新年ゴルフコンペが開催されました!
お天気が心配されましたが、1/24日(月)に無事「新年ゴルフコンペ」を開催することができました。
次回は5/16(月)、同じく葉山国際CCにて「横須賀三田会ゴルフコンペ」の開催を予定しておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
【優勝】木下耕太
【準優勝】上床祥彦
【ベスグロ】上床祥彦(スコア95)
[敬称略]

冬の日の集い2017が開催されました
2017年12月16日
平成28年12月16日(土)、汐入駅前のメルキュールホテルで恒例の「冬の日の集い」が開かれました。
当日のプログラムは次の通りです。
講談
開会
塾歌斉唱
会長挨拶
来賓挨拶
初参加塾員紹介
乾杯
歓談
大抽選会
若き血・丘の上斉唱&エール
閉会
今回はパーティの前に塾出身の講談師、若林鶴雲先生による講談が開催されました。
「若き血」「踊る太陽」など、皆様お馴染みの応援歌誕生物語を切れ味良い講談で語って頂きました。
7時15分からは恒例のパーティです。
ホテルディナー券など豪華賞品が当たる大抽選会も大変盛り上がりました。
冬の日の集いを締めくくるのは佐藤先輩指揮による「丘の上」「若き血」斉唱とエールです。
いつも元気な佐藤先輩、毎年素晴らしいエールをありがとうございました。
今年はゲスト参加のサッポロビール横浜支社長(昭和61年卒塾員)ご提供による缶ビールのお土産もあり、盛会のうちにお開きとなりました。
来年も皆さんと元気でお会い出来ることを楽しみにしております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
